NPO・ボランティア登録団体
NPO法人 成年後見安心サポートネット久留米 <団体No.139>

成年後見安心サポートネット久留米は、高齢者や障がい者の方がいつでも「地域後見の実現」と「身上保護重視の後見」の理念のもと、成年後見制度を利用し、安心して生活を送ることができる地域社会をつくるため、非営利活動を行っています。定年退職したみなさんがボランティア精神を発揮しやすい活動です。
成年後見人以外として運営等のお手伝いしていただけるボランティアスタッフの方も大募集中です。
団体情報
団体名 | NPO法人 成年後見安心サポートネット久留米(エヌピーオーホウジン セイネンコウケンアンシンサポートネットクルメ) |
---|---|
代表者 | 川上 政親(カワカミ マサチカ) 電話番号:0942-27-6122 ファックス:0942-27-6122 E-mail:anshin-s-kurume@outlook.jp |
連絡担当者 | 生地 篤(オンジ アツシ) 電話番号:0942-27-6122 ファックス:0942-27-6122 |
活動分野 | 保健・医療・福祉 |
活動目的 | 地域住民に対し、他人の尊厳の保持と自立の支援という福祉の基本理念のもとに、高齢者、障がい者に関する福祉向上並びに権利擁護に関する事業を行い、もって地域の福祉増進に寄与する。 |
活動地域 | 筑後地域 |
活動内容 | ・年10回久留米市で無料相談会を開催 ・年数回小郡市、八女市で無料相談会を開催 ・成年後見制度に関する支援等(事務所で火~金曜日) |
会員等の数 | □1~20人 ☑21人~50人 □51人~100人 □101人~ |
会員等の主な年齢層 | □50歳未満 □50歳以上60歳未満 ☑60歳以上70歳未満 □70歳以上 |
定例会 | ①定期総会 ②後見人研修会(久留米、福岡)年10回 |
入会条件 | ①成年後見人として活動していただける方 ・ボランティアを視野にいれて活動できる。 ・市民後見人養成研修の履修が望ましい。 ・後見支援組織の指導監督により後見事務を処理することができる方。 ②成年後見人以外として運営等のお手伝いしていただける方 ・相談会や講習会の受付など、運営のお手伝いをしていただける方は経験不問です。 ・高齢者や障がいがある方を助けたいという気持ちがある方なら大歓迎です。 |
入会費 | なし |
会費 | あり 10,000円/年 ※ボランティアスタッフとして活動するのみの場合は会費不要です。 |
会員の募集 | あり |
団体のPR | ①高齢者、障がい者の諸問題に関する相談 ②高齢者等のための財産管理、各種契約締結及び申請手続補助 ③遺言作成支援、遺言執行、葬儀等死後処理に関すること ④行政機関、各種団体に関すること。 |
ホームページ | 準備中 |
体験活動の受入れ | 可 高齢者、障がい者向け無料相談会受付補助、後見人研修会のオブザーバー参加 |